夏の思い出。
少しの時でしたが、夏の思い出で。
お盆でおじいちゃんと戯れる息子。
初めての花火。
最近少し歩けるようになった娘。
目の前の雑草に阻まれ進めず『あぁ・あぁ・あぁ』と立ち往生する面白い姿。
気が付いたら同時に寝ていた時。
はじめての海。
おにいちゃんは石を拾って満足。
娘は向かうとこ恐れ知らず・・・笑。
名屋市市内を走るゴールドタクシー。 市内に1台という噂。
偶然に目の前に到着。
夫婦共働きで家事は分担して協力しています。
中途半端なイクメンを体験している中、たくさんの気づきと発見があります。
想像以上に育児は過酷であります。
おじいちゃん。おばちゃん。友だち、会う寸前にベストな状態(こどものご機嫌)を準備する力のいれよう。
なかなか二人同時は困難です。
昼間の努力は思ってるほど相手に理解されないもの。目に見えないだけ評価されないです。
ずーと働いていた人が、ある時から主婦になったとたん、四六時中育児と向き合わなければならない
環境変化。どう過ごしていいものか、・・・ ずっと一緒に遊んでいるのが大変に思ったり・・・
・・・・・途中、ずーーーーといると少し一人になりたくなる。・・・・。
こどもは可愛いことはわかっているが、精神が追いつかない。
そんな育児奮闘している中ですが、なんとか下の子が1歳を超え少し落ちついてきたので、
以前に比べればまだまだ楽だと思えます。
また、こどもを言い訳の材料にしてはならないということ。
望んだはずの命。
すべて自分が悪いのです。他責でなく自責だということ。
自分もともに成長させてもらっています。
こども達のおかげで以前より、仕事の質は逆に向上した気がします。
妻には休める時に少しでも休んでもらいたいものです。
これからもがんばります。
