今年のテーマ~2017
今年もどうぞよろしくお願い致します。
いろいろ悩むことは多々ございますが・・・。
前進あるのみです。
今年は、
『進むべき方向は変えないが、角度は変える。』
がテーマです。
人・教育・価値観・物・環境・システム・のさらなる見直しと強化が最良の判断だと思いました。
まだまだ磨き上げる段階だということです。まだまだです。
いくつかありますが一つピックアップしてみます。
[ 人事 ]
頑張り続ける人(あきらめない人)を私は信じています。
むしろ自分を奮い立たせ、互いにさらなる成長のチャンスになると捉えています。
絶対にあきらめない精神力と根性が結局は最終的に勝利に導かれるからです。
改良しながら少しずつこつこつと前進することがとても大事。
【罪を憎んで人を憎まず】
犯した罪は憎むべきだが、
その人が罪を犯すまでには事情もあったのだろうから、
罪を犯した人そのものまで憎んではいけないという教え。
・・・・必ず結果はついてきます。
今より1か月先。・・・3か月先・・・・・6か月先・・・1年後・・・・
必ず今の自分と環境に変化があるはずです。ピンチはチャンスなのです。
なにも変わらない人は、努力の仕方を間違えているかもしれません。
人は毎日なんらかの先が見えない恐怖心と不安感は誰でもどこにでも付きまとっているものです。
自分ばかりの都合と思考ではなく、
周りの人のために、協力してくれる人のために、利用してくれているご家族様のため
と考えを少しだけ変えるだけで脳内では著しい変化がおきているはずです。
また 弊社では、無資格の方も積極的に採用しています。
子育て経験豊富な方、目的が明確で素直な方、扶養内で楽しく働きたいお母さん、
新卒、中途採用、など・・・。
共通することは、どの方からでも自分自身または職員間同士が学べることがたくさんあるということです。
学校や職場や本やSNSで学んだことがすべてではありません。
そして仲間との連携もとても大切なはず。
昨年は正しいことをしているはずなのに矛盾した結果になることを経験した年でもありました。
強者は、弱者に対して真実を貫かせない行動に出ることもある。
『鷺を烏』
弱者はそれにただただ従うだけ。唐突に横槍も都合よく入れて知らぬ顔だ。
しかし、どうしても納得できるはずがない。
間違っているのは本当に私のほうなのかということ・・・・。
何度も自問自答しても私ではないという結論に至る。・・・・・
変えたいと願う気持ちで抵抗はするが、
その気持ちが心折れることになるならば仕方ないのかな。
この怒りを他のエネルギーに変換したいとも思う。
世の中には不条理なことが多いです。
私は、自分が間違っていないという道をこれからも素直に
突き進みたい。
なぜなら後悔したくないから・・・。
それが 『 私 』 岩口知史 だから。
これからも止まらない時間が流れていきます。
いつでも、いつまでも初心のような素直で謙虚である気持ちを
関わる人すべてに 思ってもらいたいものですね。
突然一羽だけ白い鳩が私の周りを飛んでいた時の一枚。
今年もいいことあると期待。
